みなさん、あけましておめでとうございます

(・ω・)

久しぶりの書き込みにもなりますが、最近ハマっているドリンクを紹介します。
(キノコネタではないのですが)。
温泉地に行ったときに見つけた、ショウガパウダーを使用した、ちょっとカフェインが少なめのミルクティーの作り方です。
今回はカロリー計算はしていません(ショウガパウダーや黒糖はお好み調整だから)。
★材料★
ショウガパウダー ティースプーン1杯くらい
水出し紅茶(後述) 適量
牛乳または豆乳 適量
お好みで黒糖 私は1かけら入れます(5g=20kcalくらい)
アイスで飲む場合は、黒糖はパウダー状のものを使用
★作り方★
まず、水出し紅茶を作るのですが、なぜお湯ではないかというと、お湯(紅茶の場合通常100度)ですとカフェインが随分と出てきてしまうのです。
水出し紅茶だと、わずかですがカフェインレスに近づけることができます。
水出し紅茶の作り方は簡単でして、100均の水筒・ウォーターボトルなどに水とティーバッグ2個を入れ、濃いめに色が出るまで放置するだけ。
季節や水の温度によりますが、小1時間でできると思います。
水出し紅茶ができたら、カップに注ぎ、ショウガパウダーを入れよく混ぜ(サッと混ざりますよ)、お好み量の牛乳類と黒糖を入れてください。
アイスでそのまま飲むには黒糖はパウダータイプを使用してくださいね。
カフェインレスでホットにしたい方は、全部の材料を入れてから、電子レンジでチンしてください。
★黒糖はちょいダイエット向き★
黒糖はミネラル豊富なため、白砂糖に比べれば、糖尿病患者さんには勧められる砂糖の一種です(もちろん摂取しすぎはダメですよ)。
また、摂取された糖分の吸収を抑えてくれる働きや、便通をよくする働きがあると言われています。デトックスに良いですね。
★ショウガパウダーメニュー★
純粋に牛乳・豆乳とショウガパウダーを合わせたドリンクもいいですし、番茶と合わせたものも美味しいです。
ショウガ湯(黒糖と熱湯)はもちろんのこと、スープカレーとかにちょい足ししてもいいですね。
お近くの農産物店やネットで見つけたらお試しください(・ω・)。1袋あると、寒い冬を乗り切るのに良いです。
何より内側から体を温めるショウガパワーで、ダイエット効果が期待できるので、頻繁に摂取したい食材です。
なお、私が購入した写真のショウガパウダーは、80g入りですので、すぐに無くなりそうです(−ω−)。
2019年 元日